【インコペレット】Harrison’sハリソン アダルトライフタイム【2020年】
ラウディブッシュと並び鳥専門医からお勧めされるペレットがハリソンです。 ハリソンは1970年代後半に、鳥の飼育に30年以上の経歴を持つ獣医ハリソン博士がフロリダの農場で自分で食べ物を育てペットの鳥を飼育し始めた事から始ま…
ラウディブッシュと並び鳥専門医からお勧めされるペレットがハリソンです。 ハリソンは1970年代後半に、鳥の飼育に30年以上の経歴を持つ獣医ハリソン博士がフロリダの農場で自分で食べ物を育てペットの鳥を飼育し始めた事から始ま…
鹿の角切り行事は11時と13時の2回。 場所は表参道と石銘があった場所から海沿いに真っすぐ進んだ方向です。 特に案内板などはありませんでしたが大きなアーチが立っていて、迷わずにたどり着けました。 写真では分かり辛いですが…
インコのペレットの中では1番馴染みがあり、昔から流通しているROUDYBUSH(ラウディブッシュ) 1985年にアメリカで創業した会社で、獣医師であり鳥類の栄養士であるトム・ラウディブッシュ氏が過去30年以上に渡ってコン…
急勾配の曲がりくねった坂道を上りきると分かれ道に辿り着きました。 一緒に船から降りた人達の大半は表参道と書かれた右側の道をさらに進んでいきます。 何より金華山黄金山神社の神様に先にお参りするのが当たり前とは思ったのですが…
Totally Organics(トータリーオーガニクス)さんがいつの間にかTOP’S PARROT FOOD(トップパロットフード)さんになりペレットをリニューアルしておりました。 こちらのペレットは自然そ…
出発当日の早朝。 年々残暑が長引き秋でも暑い日が多いのですが東北の10月の朝はそれなりに寒く、この日は朝から小雨が降っていました。 鹿の角切り見学とは言え離島で山へ行くので服装は登山用のウェアとアウトドアパンツ。靴は使い…
突然何を言い出しているんだって感じの飼い主です。去年の夏の終わり頃に鹿の角が欲しくなったのです。 何故かと言いますと…… 我が家の可愛い可愛いコザクラインコのすももさんなんですが、長い間足の一部分が赤くなっていまして。 …
去年洗濯洗剤を変えました。 きっかけは幸せそうにお布団にくるまれて寝るクサガメのつきこさん。 そう思ってぐぅぐぅ寝ているつきこさんを覗き込んだ時に、ふと香った洗剤の匂い。 洗濯洗剤に拘りの無い飼い主がその当時使っていた洗…
新年早々アクアリウム用品が必要になって仙台駅東口のヨドバシカメラに行ってきました。 ペットショップがほぼ皆無、通販頼りの飼い主にとってヨドバシカメラは強い味方! 送料無料だから届けてもらうのが楽なのですが、宅配便の忙しさ…
最近テレビ等に取り上げられることが多くなったらしいrebake(リベイク) 飼い主は田舎住み&あまりテレビを見ないのですが、検索でおいでくださる方がとても多くなりました。 新型コロナウイルスの影響でフードロスについて関心…