インコのペレットの保管方法について【2021】

ペレットの保管はどうすればいいのか。
そんな事をSNSで呟けば大勢に勧められるのは真空パックでの保存です。

家庭用の真空パック機がお手頃価格で手に入るようになって、愛鳥さんのご飯を新鮮に保存したいと導入する飼い主さんが増えました。

飼い主
しかしやっぱりハードルが高い

1人暮らしで日頃から食品を真空パックで保存したいとは全く思ったことがない飼い主。
家族と暮らし日常的に真空パックをする機会があるのならまだしも、愛鳥のご飯のためだけに購入は……

飼い主
しても良いけれど宝のもち腐れになりそう

大体先行して買った人達に話をきくと出すのが面倒だったりしてもう使っていないという人も多いのです。
それに専用のパックも必要なのでメーカーの選別も大事だしコストパフォーマンスも気になるし……

飼い主
もう面倒だから真空パック機を使わずにお手軽に真空保存しよう

そういうと「え?そんなことできるの??」と言われますが出来ます。

飼い主
そう脱酸素剤があれば
脱酸素剤とは

鉄が酸素と反応して酸化する(錆びる)原理を応用したものです。密封された包装の中の酸素を吸収して真空状態を作り出し、食品の酸化劣化を防ぎます。

飼い主
医療品やお菓子等にもよく使われていますが、最初に導入したのは宮城銘菓「萩の月」なんですよー

ちなみにこちらを使用するには脱酸素剤に対応している所謂ガス袋と密封するためのシーラーが必要になります。
なんだ結局専用の袋が必要になるんじゃないかと言われそうですが、種類や素材が豊富で安価なものや自分の保存場所に合った物を選べるのが強み。

飼い主
飼い主が使っているのは遮光もできるアルミパウチの「ラミジップ」です

1番小さいサイズで50枚入りで800~1000円。単価16円~20円で、ペレットの種類にもよりますが50g~80gほど入ります。

またシーラーは割とどこにでも販売されているクリップ型のを選びました。

こちらは価格変動が激しいですが飼い主は家電量販店で3500円程で購入しました。

※2022年6月追記

※クリップシーラーZ-12022年3月にリコールの対象になりました

電気用品安全法の技術基準に適合しない箇所がありリコール対象となりました。まだ事故は起きていないようですが、販売元のテクノインパルスさんで回収を行っております。

クリップシーラーをお使いのお客様へ – テクノインパルス(PDF)

飼い主
このブログを見て購入してくださった方がいましたら誠に申し訳ございません!

追記以上

飼い主
それでは早速ペレットを真空状態で小分け保存にしていきます

小分け保存のやりかた

用意するもの

  • クリップシーラー
  • ラミジップ
  • 脱酸素剤
  • ペレット

ラミジップに脱塩素剤を入れます。

そこに保管分のペレットを入れます。

空気を抜きつつチャックを閉め。

クリップシーラーで接着します。

飼い主
完成!

時間が経つと脱酸素剤が働き中の酸素が吸収され、真空状態になります。
所謂真空状態のパツパツにならないので心配する人が多いのですが、空気中の酸素は約21%、残りは窒素で食品に影響を与えないので大丈夫なのです。

ちなみに飼い主はラベルシールでペレットの種類と開封日を記入して貼っています。

賞味期限ではなく開封日にしているのは保存料を使用していないペレットの注意事項にある「冷凍・冷蔵したからといって消費期限が伸びるわけではないので4週間~6週間で使い切ること」を受けて、開封日から何か月経ったかで判断するためです。
基本的に食品の賞味期限というのは未開封の状態でのことを指しており、開封した状態でその日まで持つということではありません。

また一般的に真空パックをした際の賞味期限の延長は×3と言われています。3日間の賞味期限のものを真空パックしたら9日といった具合です。消費期限的にはもう少し大丈夫なのでしょうが、愛鳥に食べさせる物について何処まで考え許せるかは飼い主さんの個々次第でしょう。

それなので飼い主は個人的に真空パックで保存したペレットの賞味期限は開封日から3ヶ月と決めています。

裏面は原材料を。

飼い主
友達にペレットをお裾分けする時にも便利です

ちなみに使わなかった脱酸素剤は袋をクリップシーラーで接着して再度保管することができます。

飼い主
酸素の吸収率は落ちますが元々そこまで袋のサイズが大きくないので大丈夫ぽいです

メリット

    • お手軽

手順を見てわかる通り思い立ったら手軽に作業ができます。クリップシーラーならば置いて作業する必要も無いので場所も取りません。

    • 音がでない

周囲の人ほとんどが使ってから気付く真空パック機の音の大きさ。静音性を重視した商品がでているほど真空パック機はウルサイのです。夜中に作業することが多い飼い主にとって音が出ないというのは大きなメリットです。

    • 袋のタイプが選べる

飼い主はラミジップ一択ですがガス袋であればなんでも対応可能です。完全な透明の袋からオシャレなクラフト、一部だけ透明になっていて中身が見えるもの等様々です。
ちなみに飼い主がアルミタイプ一択なのはこれだけで防湿遮光できるから。真空パック機専用のものは透明な袋が多く遮光は全く期待できません。なので保管場所によっては真空パックしたものをわざわざ遮光の袋に入れる手間が必要になります。
またラミジップは単体で独立した容器なので、開封後もそのまま遮光袋として利用することが可能。真空パック機のものは開封後は別の容器に移さないといけないのでそれも手間です。

    • シーラーでフォレイジングおもちゃが作れる

そこまでメリットというわけではありませんが(^▽^;)透明なストローにおやつを詰めて両端をシーラーで止めると簡単フォレイジングおもちゃが作れます。ストローの厚さにもよりますがコザクラボタンには好評です。セキセイさんの嘴ではちょっと難しいかも……

飼い主
もちろん人間の食べ掛けおやつ等の袋を閉じたりにも使えます

デメリット

    • きちんと真空になっているか不安

真空パック機だと空気をしっかり抜くのでいわゆるパツパツの真空状態になっているのが一目でわかります。もし空気が入って真空状態で無くなった時も膨らむので一目瞭然。脱酸素剤だけだと窒素が残るのでイマイチ真空になっているのかどうかわかりません。

    • 保管容量を予め決めなくてはいけない

予め保管する容量にあった専用袋を用意する必要があります。真空パック機はロールになっていて必要な分だけ使用するのも可能ですが、こちらはそうはいきません。場合によっては何種類もの袋が必要になる可能性があり手間になります。

    • 物によってはコストが高い

最近の真空パック機は専用の袋ではなく市販のビニル袋が使えるものがあります。そうなるとアイラップ等の袋が使用可能になり、価格が1円未満になるのでコストがかなり違ってきます。本体価格の差はありますが、使用頻度も加味し長期に見るとコストが高くつく可能性がでてきます。

    • 鳥飼いさんにはなんか不評

個人的な印象ですが、何故かこの保管方法は鳥飼さんに不評。真空パック機の購入を悩む知り合いにこういった方法もあるよーと伝えるとすごく否定的に返されます。

飼い主
そして真空パック機→しばらく経つと使ってないと言われるコンボ
人によって手間に感じる事は違うと思うので、その人に合ったやり方を選択するのが1番ですが、せっかく導入するのであれば続けられるようなやり方を選んでもらいたいなぁと思います。

 

飼い主
余談として……

真空パックにする時に脱塩素剤(右)と一緒に乾燥剤(シリカゲル)(左)を入れる人が多いですが、飼い主的にはペレットには必要ないかなと思っています。逆に入れる事により水分が失われペレットによっては食感が変わってしまうそうです。

また一応このサイトは楽天市場やamazon等のアソシエイト・プログラムへ参加しており、商品も紹介しているのですが、2021年8月現在、ラミジップに関してはヨドバシカメラで買うのが一番楽でお安いかなぁと思います(笑)

ヨドバシ.com – ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】

脱酸素剤については100均でも取り扱いがありますが、飼い主は富澤商店で購入しています。またラミジップの取り扱いはありませんが、脱酸素剤対応の可愛いガス袋を多く取り扱っています。

お菓子材料・パン材料・ラッピングなら製菓材料専門店TOMIZ(富澤商店)通販サイト

飼い主
それぞれの飼い主さんに合った保管の仕方で愛鳥さんに新鮮ご飯をあげてくださいね

2 件のコメント

  • 初めまして。
    オカメインコを飼い始めてペレットの保存方法を探していたところ辿り着きました!
    同じシーラーを持っていたのでAmazonで保存袋を購入して真空にしてみました。
    真空機と違って音が出ないのがいいですね〜!
    方法を教えていただきありがとうございました。

    • はじめまして!
      オカメインコちゃんとの生活わくわくですね♪
      1鳥だとペレットの保存方法悩みますよね……
      どうしても真空作業をするのは夜になってしまうので、音が出ず尚且つ楽な方法を探して我が家はこちらに定着しました。
      オカメインコちゃんとの楽しい日々のお役に立てて良かったです!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    ひょんなことからコザクラインコのすももさんと暮らすことになった人。飼育放棄の子を保護してたら今や10鳥1カメの大家族に、2019年3月に新たに雛が2鳥生まれました。すももさんのために飼養管理やBLA、ペット防災指導員の資格を取得。また漢方・栄養・薬学や登録販売等も取得、趣味ではチョコレートやドラフトマスターパンコンシェルジュ、その他多数の資格持ちです。撮影機材NikonD500、iphoneSE、pixel6a。